2023年3月28日(火) @ヨドコウ桜スタジアム
4日前のウルグアイ代表戦は1-1の引き分けに終わった日本代表。
その試合ではボールをある程度保持できていましたが、相手を慌てさせるような攻撃が少なかったように思います。
一方で、失点の場面では得点を決めた選手を危険な場所でフリーにしてしまいました。
再出発した日本代表の2戦目。
カタールワールドカップは予選敗退となったコロンビアとの対戦ですが、世界ランキングでは日本よりも格上のチームです。
きっと、この試合でも日本代表の良い面と悪い面が出てくることでしょう。
それを確かめたいと思います。
【3分】
右SBの②菅原選手が自陣の右サイドからロングフィード。
相手選手3人に囲まれながら、そのボールを⑳町野選手→⑲西村選手→町野選手とダイレクトで壁パスのような形でペナルティーエリアまで前進する。
ここで、数的不利になりながら、マイボールを継続できたのが良かった。
町野選手から、フォローについた⑬守田選手に戻しのショートパス。
ダイレクトでファーサイドにクロス。
先に飛んで、上手く相手を抑えた三苫選手⑨がヘディングで先制ゴール!
日本代表 1ー0 コロンビア代表
早くも日本が先制点を奪った。
ヘディングはそんなに得意ではないようなイメージを持っていたが、右サイドで作ったチャンスを左サイドの三苫選手が決める、というパターンも確立できると大きいと思う。
【6分】
コロンビアの攻撃、右サイドでの縦パスに追いついた⑭デュラン選手が縦方向に突破を図る。
マークに行った㉖伊藤選手は十分に間に合っていたが、縦に並走する間に体一つ分抜け出されて、ゴールライン際からセンタリングを上げられてしまった。
デュラン選手の一瞬の速さも凄いが、あれだけ十分な体勢になっていたら悪くてもコーナーキックに逃げたかった守備対応だと思う。
【18分】
⑮鎌田選手がボランチの位置から、相手の動きを逆手に取るようなドリブルを見せる。
相手が来る瞬間、というか同時に動いて、相手とすれ違うように見えるドリブルである。
今日はボランチに入った鎌田選手。
この位置の方がこのようなプレーを出しやすかったりするのだろうか。
【29分】
④板倉選手からの縦パスを受け、西村選手→三苫選手→西村選手とダイレクトパスで相手の⑤カスターニョ選手と⑮ウリベ選手を置き去りにして、西村選手が前進する。
相手のボランチ2人を完全に抜き去っているので、前にはDFラインの4人だけだ。
しかし、結局攻撃は実を結ばなかった。
くさびのパスを受けた時に背後からプレッシャーを受け、フォローに入った味方も相手のマークを受けるような局面が良くあるが、そのような局面を攻略するお手本のような場面だった。。
【33分】
コロンビアGKバルガス選手の苦し紛れのロングフィードを板倉選手が前進してきてヘディングで跳ね返す。
しかし、そのボールが⑪アリアス選手へ飛び、アリアス選手がヘディングで左サイドの⑬マチャド選手へ繋ぐ。(このあたりのヘディングでのパスの正確性も素晴らしい。逆に日本はヘディングでのショートパスがミスになるケースが見られる。足でのパスより正確に送れるような気がするのだが・・・)
マチャド選手は左サイドを突破してグラウンダーのセンタリングを送る。
日本は守備の選手が足りているように見えたが、中央のデュラン選手に左足でゴール左隅に決められてしまった。
日本代表 1ー1 コロンビア代表
人数がいながら、なぜ得点者をフリーにしてしまったのか?
十分な検証と今後の対策を徹底して欲しい。
【38分】
日本が中盤で、縦パスとバックパスをダイレクトで繰り返しながら、⑤バングーナガンデ選手が相手ボランチの脇でフリーで受ける。
そのまま左サイドの三苫選手へ出し、三苫選手がファーサイドへクロスを送る。
ファーの⑭伊東選手が右足でボレーシュートを試みるが、ミートすることはできなかった。
【40分】
菅原選手のパスを受けた伊東選手が、中央の西村選手へ横パスを送る。
西村選手のシュートは枠を外れてしまったが、深い位置までえぐることを選択せずに、あえて早めにラストパスを出した伊東選手の判断が光った場面だった。
前半はこのまま1-1で終了。
【57分】
ビルドアップ中のウリベ選手から伊東選手がうまく絡んでボールを奪う。
左サイドを少しドリブルで前進してから、右斜め前を走る㉑上田選手へパス。
上田選手は㉓ダビンソン・サンチェス選手と③ルクミ選手に挟まれてチェックを受けるも、ボールキープする。
ペナルティーエリアに侵入すると、右アウトサイドでターン。
2人のCBはついて来られない。
絶好のシュートチャンスであったが、後半、途中交代で入っていた⑧堂安選手のフォローの動きと重なってしまう。
シュートをうつことはできなかったが、上田選手の対人プレーの強さと巧さが光るプレーだった。
【61分】
ウリベ選手が自陣右サイドから同サイド前方へロングフィード、デュラン選手を走らせる。
対応したのがCBの㉒瀬古選手であったが、浮いたボールにアタックしたところをデュラン選手に先にボールに触られてしまう。
ファウルぎみの対応になりデュラン選手が転倒したため、そのまま突破されることはなかったが、この2人に並走していたアリアス選手がこぼれたボールをマイボールにしてシュート体勢に入った。
シュートブロックに入った板倉選手をキックフェイントでかわす。
左足で放ったシュートはGKシュミット選手が体でセーブして、日本がピンチを脱したと思った。
しかし、セーブしたボールが、ゴール前に詰めていた⑲ボレ選手の頭を超すように浮いて飛んできた。
このようなボールをボレ選手がシュートしようと思ったら、取るべき手段は一つしかない。
そう、オーバーヘッドシュートだ。
セーブした直後のため、GKが適切なポジショニンを取れていない。
がら空きのゴールに、見事に決められてしまった。
日本代表 1ー2 コロンビア代表
普通ならセーブしたボールがもっとズレているか、シュートをミスしているかで、得点はされずに済んでいる場面だったと思う。
もう、あのシュートを決めたコロンビアを褒めるしかない。
ただ、きっかけになった、コロンビア陣地からのウリベ選手のロングフィードの場面。
あの場面で日本の守備が人にもつけていない、スペースも消せていない、という中途半端な状況のように見えた。
そのため、伊東選手がウリベ選手に正確なフィードを許してしまう。
フィードに反応したデュラン選手に、左SBの伊藤選手の裏のスペースを使われてしまう。
あわててCBの2人が緊急的に対応することになり、大きなピンチになってしまう。
という結果になったと思う。
【66分】
日本の左サイドを伊東選手と守田選手で崩して、守田選手がセンタリング。
中央で上田選手がダビンソン・サンチェス選手とマチャド選手に挟まれながらも、打点の高いヘディングシュート!
決定的なシュートだと思ったが、GKのバルガス選手に防がれてしまう。
惜しくも得点ならず・・・
上田選手のジャンプだが、おそらく滞空時間の長さに自信があるのだろう。
相手より先に跳んで、競り合いの主導権を握ることができている。
相手は後手を踏んでしまうので、上田選手に体を寄せて防ごうとすればするほど、上手く跳べなくなってしまう。
上田選手のフィジカルの強さ、競り合いの技術が印象に残った。
【68分】
伊東選手が蹴ったCKに、フリーの状態で上田選手がヘディングシュートを合わせる。
このヘディングも高さがあったが、GKの正面に飛んでしまった。
【76分】
GKシュミット選手が、コロンビアのCKをパンチングでクリアしようとするが、触れずにボールを流してしまう。
幸い、ゴール前で混戦になりボールはシュミット選手に収まったが、危ないプレーだった。
【78分】
浅野選手が守田選手と交代で入る。
その時、メモ用紙を手に持っていてピッチ内の各選手に見せている。
どうも、遠藤選手がDFラインに加わる3バックになったようだ。
しかし、攻撃の時には遠藤選手がボランチの位置に上がり、やはり4バックの形のようにも見える。
結局、どのような指示内容だったのか、よくわからない。
森保監督から具体的な指示があったようだが、その後、日本にチャンスらしいチャンスは訪れなかった。
【90分】
左サイドからのクロスに、コロンビアの有名選手⑨ファルカオ選手がヘディングで合わせる。
しかしここは、シュミット選手が難なくキャッチする。
ファルカオ選手がフリーになりかけたが、最後のところで遠藤選手が体を寄せている。
このことでファルカオ選手のヘディングに、正確性と強さがなくなっているように見えた。
【93分】
左サイドに流れた久保選手に中央の堂安選手からグラウンダーのパスが通る。
ダイレクトで久保選手がクロスを送るが、ボールは浅野選手と上田選手の頭上を通過してしまった。
試合はこのまま、1-2で終了。
日本は先制しながらも逆転負けを喫してしまった。
【チーム別所感:日本代表】
ベルギーリーグで現在、得点を量産している上田選手が、その能力を見せてくれたと思う。
日本代表のワントップは上田選手をファーストチョイスとして、上田選手に得点を取らせるための戦術を完成させていく。
今後は、この方針で進めて欲しいと考えてしまうほど、上田選手に対する期待が私の中で勝手に高まってしまった。
この試合で見せたヘディングシュートは防がれてしまったが、外側から放り込まれたボールを頭でゴールインさせる能力はかなり高いと思う。
昨年のワールドカップなどを見ていても感じるが、外からのボールに頭で合わせるプレーは、劣勢の状況下においても得点できる可能性が比較的高いプレーだと思う。
いくら押されていても、ボール保持率で劣っていても、ゴール前にクロスを送るぐらいのチャンスは巡ってくる。
そして、ゴール前にいるFWが競り勝ってヘディングすることができれば、GKの反応を上回ってゴールできるチャンスはかなりあるのだ。
逆に言えば、いくら優勢に試合を進めていても「クロスを入れられる」「ゴール前でヘディングされる」という、たった2つのプレーでそれまでの良い流れをひっくり返されてしまうということだ。
しかし、近年の日本代表は、このような飛び道具的な武器を有効利用できていないと思う。
かなり相手チームのDFを楽にさせてしまっているのではないか。
上田選手なら、そのような状況を変えることができると思う。
もちろんヘディングだけではなく、足下のプレーにも非凡なものがあると思う。
是非、今後の試合では上田選手に多くのボールを入れて、多くのプレー機会を引き出してもらいたい。
彼が代表の試合でブレイクすることができるかどうか、続けて注目していきたい。
【チーム別所感:コロンビア代表】
テレビ観戦していると、試合の序盤で両チームのフォーメーションが画面で紹介される。
日本はいつも通りの4-2-3-1。
守備の時には、4-4-2に変化するだろうか。ワントップとトップ下の2人が、相手DFラインのビルドアップにプレッシャーを掛けるようになる。
そして攻撃の時には、大体この布陣の通りに選手がポジションを取っている。わかりやすい。
「よし、画面の通りだな」と納得できる。
一方のコロンビアだが、画面の紹介では4-4-2になっている。
確かに守備の時には大体そんな感じである。
しかし、攻撃の時にそのつもりで見ていると、ものすごく違和感を感じる。
それでもまだ、日本のように攻撃時は4-2-3-1になるとか、あるいは4-3-3に変化する、ということが見えれば違和感は感じない。
私には、コロンビアが攻撃時にどのようなシステムを採用しているのかわからなかった。
コロンビアの攻撃が自由すぎるのだ。
特に、主に攻撃を担当するデュラン、ボレ、アリアス、カラスカル、ウリベの5選手の動きが自由である。
「えーと、うちは攻撃の時は4-3-3になるから俺はあそこの位置に行けばいいんだな」とか考えてなさそうなのだ。
まるで子供のサッカーのように、自分が動きたいように動いて、行きたいところに行っているように見える。
実際、デュラン選手とボレ選手は、試合中に左右の位置を変えている。
カラスカル選手はワントップのような位置にいたり、2トップに加わり3トップの中央にポジションを取ったり、中盤の位置に下がってプレーしたりと主に縦方向に自由に動いている。
アリアス選手は中盤を横方向に大きく動くし、ウリベ選手はボランチとも攻撃的MFとも言えないような動きを見せる。
このような流動的なポジションチェンジは、チームのバランスを崩さなければ効果的な戦術になるのだろうか?相手を混乱させるのだろうか?
日本代表の守備陣には、対応することに苦労しなかったか聞いてみたい。
あと、コロンビアの攻撃で印象に残ったのが、単純な横方向へのパスが少ないということだ。
選手同士が前後関係を作るようにポジショニングするために、縦方向や斜め前方向のパスを多用してゴール方向への推進力を生みだしていた。
コロンビアが縦方向にギャップを作りながら攻撃するために、それをマークする日本の守備陣形も自然にギャップができてしまう。
そのギャップにコロンビアの選手が入り込んで攻め込んでくる。
日本の選手が同列に並んで構築する守備ラインを、前後にずらされて侵入されてしまう。
DFラインでのビルドアップ、プレスからの脱出、サイドチェンジ、これらの場面以外にはあまり単純な横パスは使わない。
なので攻撃が速い、効率が良い、とういうところがコロンビアの強さだと感じた。
コメント