2023 J2リーグ第2節 藤枝MYFC-V・ファーレン長崎(現地観戦)

Jリーグ

2023年2月25日(土)@藤枝総合運動公園サッカー場

前節、J2での初戦に勝利した藤枝MYFCが、J1経験もある長崎をホームに迎えた一戦を現地観戦しました。
前節展開したテンポ良いパスサッカーを、強敵のV・ファーレン長崎相手にも再現できるか?

一方でV・ファーレン長崎は開幕戦を落としており、J3から昇格した藤枝MYFCには是非とも勝利したい一戦になります。

スタジアムの遠景です

現在、バックスタンドが改修工事中です

【試合開始】
前節と違って、藤枝のサッカーがぎこちない。
トラップミス、パスミス、判断の遅さからボールを失い、長崎の2トップ⑨デルガド選手や⑪ジュニオ選手らの攻撃を受ける。
長崎の守備陣形のバランスがいいので、藤枝のボール保持者がパスの出しどころを見つけられないようにも見えた。

長崎がガチガチのマンマークについている、というわけではないのだが、「パスを出したらインターセプトされそう」「パスを出したらその先で厳しくチェックされそう」と思わせるような位置に守備者が配置しているように見えます。
藤枝は、そのポジショニングの良さにプレッシャーを感じるのか、前節のような正確なパスワークをなかなか展開できない。

3分】
DFからの縦パスを受けた藤枝⑮杉田選手がダイレクトパスのミス。長崎⑨デルガド選手がそのボールをダイレクトで無人のゴールにシュートするが外れてしまう。

【11分】
藤枝の左サイドでのバックパスがミスになり、このボールもデルガド選手が藤枝陣内深くまで持ち込む。しかし藤枝DFがなんとかCKに逃れる。
序盤のこの時間帯までは、藤枝のプレーに積極性と安定感が見られず、そこにつけ込んだ長崎に攻め込まれるシーンが目立った。

しかし、これ以降は徐々に藤枝のボール保持の時間が増えていく。
依然として長崎の守備ポジショニングは素晴らしい。しかし藤枝も10分以上の時間が経過することで試合に慣れてきたように感じる。
「慣れてきた」という表現よりも、サッカー選手として全力を出す本能がそれまでの迷いを超越した、という方があっているか?
そのような空気感を目の前の藤枝の選手から感じます。

藤枝は12分から15分にかけて、セカンドボールを何度も拾いながら攻撃を継続している。
慣れ親しんだホームグラウンドでプレーするうちに、急に藤枝の選手がプレーの積極性を思い出したように見える。

【20分】
しかし、積極性だけでは老獪な長崎の守備は崩れない。逆に中盤からの何気ない縦パスからデルガド選手が抜け出し独走状態となるチャンスを迎える。
しかしシュートを打たれる前に、藤枝㉗榎本選手がシュートコースに寝転がるようにすべり込み、事なきを得る。

【24分】
前半2度目の藤枝の攻撃タイムが始まる。攻撃継続の時間は約1分半。今回の攻撃では藤枝らしいショートパスの連続だった。
しかしそれでも長崎は崩れない。
藤枝は長崎の守備ゾーンのまわりを半円状に移動させられている格好になっている。

前半、藤枝が攻めるも長崎の守備は崩れない。

【37分】
藤枝⑬大曽根選手が負傷退場。⑦水野選手と交代する。

その後、藤枝は攻撃の糸口をなんとか掴もうと攻めるが、長崎がその攻撃をがっちりと受け止める。藤枝が縦に速い攻撃をあまり仕掛けないチームということもあるが、長崎の4枚ー4枚(ある時は5枚ー3枚)のラインディフェンスの帰陣が非常に素早い。そして堅い。
そして、ボールを奪えば前線の強力2トップに供給するチャンスをうかがう。

そんな一進一退の展開が続きながら前半が終了。

 

【後半開始】
藤枝のボール保持に対して、少し長崎が前からディフェンスしているように見える。前半に較べて、より能動的にボールを奪いにいっている。そして攻撃時には、より多くの選手が関与しているように見える。
多くの選手が攻撃に関与することで選手間の距離も近く、組織的にボールを動かせるので攻撃の持続時間も長くなる。

【52分】
藤枝⑩横山選手がペナルティーエリア内で右サイドから横パスを受け、ミドルシュート。DFがブロックする。

【53分】
横山選手が52分のシュートのリプレイのような形でミドルシュート。
続けて今度はペナルティエリアすぐ外の中央付近でやはり横パスを受け、ミドルシュート。
だが、枠を外れる。

約1分のあいだに横山選手が3本のシュートを放った。

【55分】
藤枝㉗榎本選手→⑩横山選手と横方向へパスをつないでペナルティーエリアへ侵入。
横山選手はさらに中央へと横パスを通すと、そこにポジショニングしていた⑨渡邉選手がインサイドでミート重視のダイレクトシュート!

藤枝が先制に成功する。

この、52分から55分の得点までに立て続けに放った藤枝の4本のシュートだが、これらのシュートは前半にはできなかったプレーだ。
そんなプレーができるスペースも時間もなかった。

長崎の4枚ー4枚のラインが、ペナルティーエリア内で非常にタイトに構築されていたからだ。
しかし、後半開始から4-4ラインがやや上がり、特に「前の4」が意欲的にボールにチャレンジする傾向になった。

その結果、4と4のあいだに前半よりもスペースができた。

上記4本のシュートをアシストする4本の横パスは、全てがこのスペースを転がっている。
また4本のシュートは全てがこのスペースで撃たれている。
藤枝の選手たちが、この少しのスペースの拡大を敏感に感じ取り、その共通意識の元に一連のプレーを実行したとすれば見事な戦況理解力だと言えるだろう。

【58分】
長崎⑧増山選手が左サイドを突破し、中央の⑨デルガド選手にセンタリング。胸トラップで後方に落ちたボールを⑩カイオ選手が強烈なダイレクトシュート。ゴールマウスの上方へそれる。

【59分】
長崎㉔宮城選手が左サイドを突破しマイナスの折り返し。反応した⑲澤田選手がシュートを試みるが藤枝DF陣がブロック。

【63分】
右サイドで人数をかけてボールを奪い、長崎㉓米田選手がペナルティーエリア内に侵入。中央で待つ㉔宮城選手が横パスを受けシュートするも、またしても藤枝DF陣がブロックする。

先制点を奪われ反撃に出ていた長崎も、その後は思うようなチャンスを作れない。
逆に、藤枝が長崎のプレッシャーをかわしながら何度か攻勢に出るシーンがあった。
74分には藤枝⑧岩淵選手、㉔久保選手のコンビネーションで右サイドをえぐり、ゴールを横切るセンタリング。これに逆サイドの㉗榎本選手が浮き球をうまくミートする決定的なシュート!
しかし、長崎㉓米田選手がなんとか体に当ててピンチを逃れる。
(ちなみに、この藤枝の攻撃はGK上田選手からのロングボールが久保選手にびったり収まったところから始まっている。)

【80分】
中盤でのこぼれ球を藤枝⑮杉田選手が、ヘディングのドリブルでうまく相手DFの背後に持ち込む。
ペナルティーエリア近くまで持ち込み、DF2人のチェックを受け体勢を崩すが、右サイドからフォローに走っていた㉔久保選手へ倒れ込みながらラストパス。
久保選手はスライドした相手DFに前をふさがれるが、迷わずシュートしたボールはDFの股のあいだを通過。
股下を通過する際に足に当たり、微妙に変化したボールがゴール左隅に吸い込まれた。2-0!

その後、試合終盤には藤枝をゴール前に貼り付けるような攻撃を見せるが、結局長崎にゴールは生まれず、そのままのスコアでタイムアップ。

 

長崎としては、藤枝に先制点を奪われてから当然のことながら反撃に出た。
60分前後の集中的な攻勢のように。

私は、その攻勢が中途半端に終わってしまったように感じました。
その理由の一つに、藤枝がボールを保持した時の長崎のプレスの弱さがあるのではないでしょうか。

どうしても得点が欲しい状況では相手の攻撃時間を最小限に抑えたい。
そのために、相手がボールを保持したらそのボールを即時奪回したい。
そのためのプレスがうまく効いていない印象を受けました。
単純に運動量の問題もあるかもしれないが、藤枝の選手のプレースペースを十分に制限できていなかったのでは?

その結果、長崎が攻撃のリズムに乗れなくなり、藤枝に致命的な2点目を与えてしまうことになってしまったのではないでしょうか。

【チーム別所感:藤枝MYFC】
後半、相手の守備網の隙にできたスペースを利用して得点に結びつけたのは見事でした。
狭くても、ある程度のスペースがあれば、ショートパス主体の意外性のあるサッカーができるところが藤枝の強みだと思う。
一方で、前半のように相手に引かれてペナルティーエリア内のスペースを埋められてしまうと、攻めあぐねてしまうチームかもしれない。
プレスを効かせられるチームや、エリア内のスペースを埋めて人数を掛けて守るチームを相手にした時にどのようなサッカーができるか、今後に注目です。

次節:ブラウブリッツ秋田(ホーム)

 

【チーム別所感:V・ファーレン長崎】
前述したように、前半はペナルティーエリア内の危険なゾーンを常に埋めていました。
長崎の2トップは基本的にプレスバックしたり、引いて相手の攻撃を迎え撃つことはしない。
攻撃に専念して前線に残っている場合が多い。
FW-MF-DFのスリーラインをコンパクトにして全員の連動でボールを奪い、そこから全員が関与しながら攻撃する、というチームではないと思う。
ある程度リトリートして危険箇所を消し、相手のミスや守備陣の頑張りでボールを奪ったら、なるべく手数を掛けずにFWにつなげる。
実際、前半はそのようなスタイルで何回か決定的なチャンスをつかみました。
しかし、そこで決めきれなかったことで後半のサッカーに変化が現れてしまった。
今日の試合ではその変化がいい方向に出なかったのではないでしょうか。

次節:VS 清水エスパルス(ホーム)

コメント

タイトルとURLをコピーしました